2013年11月9日土曜日

教育とは

今日、たまたま見ず知らずの大学生とお話をする機会がありました。
就職も決まり、「ちょー暇なんです。やる事もないし、ホントつまらない。」だそう。社会に出る直前である大学4年生が”ヒマ”で”やる事がない”とはどういうことだろう。

何のために大学へいっているのか?
何のために大学は存在するのだろうか。
”ちょーヒマ”でやる事がない大学に、どうして高い授業料を払っているのだろうか。

本当に残念に思いました。
あまりに残念過ぎて、話しをしたいことは山ほどあったけれど、見ず知らずの人に短時間で私の思いを伝えたところで、嫌な気持ちにさせてしまってもかわいそうだと思い、特にコメントしませんでした。

でも。
よく考えてほしい。
そんな大学生がこれから社会にでてこの国を支えていく。いけるのだろうか?

”やらされている勉強”をしてきた彼らに、何ができるのだろうか。

教育の根本をもう一度考え直したい。
”やらされている”という気持ちがあるうちは、成長できない。

どこかで、何かのきっかけでスイッチが切り替わる瞬間があるはずです。私にもありました。その瞬間を今でもはっきり覚えています。中学3年の夏の始め。はっきりと、自分の中でスイッチが入れ換わった瞬間がありました。

子ども達に”気づかせる”ことこそが、本当の教育なのではないでしょうか。
そんな”気づき”のきっかけを与えられるような人になりたいです。

私には今、「あんな風になりたい!」と思う恩師や先輩方がたくさんいます。同じように、後輩達にとって、「あんな風にないたい!」と思ってもらえるような人間に自分がなれたら、それは”教える”よりも遥かに良い教育だと、思います。

それが私の、人生の目標です。


0 件のコメント:

コメントを投稿